自然環境エディター
2014/08/23 改訂
Kero Nishi

画面上の「世界」メニューから「太陽」を選択すると、地域によって設定された時刻設定に拘わらず、見え方を朝や夜に変更することができます。また「自然環境エディター」では、空と水を細かく設定し、保存したり呼び出したりできます。 この記事は「自然環境エディター」の設定についての解説のようなものです。
「太陽」のサブメニューには「日の出」「正午」「日没」「真夜中」と「リージョンの設定を使用」の項目があります。

プラネタリウムやホラーハウスでは「深夜」設定にすると雰囲気が出ますし、トレハンに行ったら夜だったというときに「正午」にして探しやすくするとか、SS撮るときは夕方にするときれいだとか、簡単に設定変更できて便利です。
ちなみに、メインランドではリアルの4時間でインワールドの一日というサイクルになっています。しかも昼3時間夜1時間という変態的な自転をしています。
「太陽」の下に「自然環境エディター」があります。

「自然環境の設定」で、「自然環境をカスタマイズ」することができます。
ここでのカスタマイズとは、登録されたプリセットを選択することです。
変更した自然環境は自分のPCでの見え方を変えるだけで、他の人には影響しません。
なお、プライベートリージョンのシムオーナーやエステートマネージャーは、シム単位でこの設定を「地域の設定」とすることができます。
■ 水の設定
公式ビュワーでは、プリセットで7つ用意されています。

Default 初期設定 |
 |
Glassy 鏡 |
 |
Murky 黒い濁り水 |
 |
Pond 池 |
 |
SNAKE!!! 蛇っ |
 |
Second Plague 疫病 |
 |
AValdez (意味不明) |
 |
■ 空の固定
こちらもプリセットが用意されています。

A-12AM 午前0時 |
 |
A-12PM 正午 |
 |
A-3AM 午前3時 |
 |
A-3PM 午後3時 |
 |
A-6AM 午前6時 |
 |
A-6PM 午後6時 |
 |
A-9AM 午前9時 |
 |
A-9PM 午後9時 |
 |
Barcelona バルセロナ |
 |
Blizzard 吹雪 |
 |
Blue Midday 青い真昼 |
 |
Coastal Afternoon 海沿いの午後 |
 |
Coastal Sunset 海沿いの日暮れ |
 |
Default 初期設定 |
 |
Desert Sunset 砂漠の日暮れ |
 |
Fine Day 晴れの日 |
 |
Fluffy Big Clouds ふわふわの雲 |
 |
Foggy 霧 |
 |
Funky Funky ファンキー X2 |
 |
Funky Funky Funky ファンキー X3 |
 |
Gelatto (意味不明) |
 |
Ghost 幽霊 |
 |
Incongruent Truths 合同でない真実 |
 |
Midday 1 昼間 その1 |
 |
Midday 2 昼間 その2 |
 |
Midday 3 昼間 その3 |
 |
Midday 4 昼間 その4 |
 |
Night 夜 |
 |
Pirate 海賊 |
 |
Purple 紫 |
 |
Sailor's Delight 水夫の歓び |
 |
Sheer Surreality 絶対的超現実 |
 |
同じ場所、同じ被写体でもずいぶん印象が変わります。
Firestorm には、公式よりはるかに多くのプリセットが用意されています。
また、プリセットをインポートすることもできます。Torley Linden 氏によるプリセットファイルが公開されています。空と水を合せて 300以上のパターンがあります。
Torley's WindLight settings
サンプル画像は下記をご覧ください。
WINDLIGHT PRESET SAMPLE
■ デイサイクル
デイサイクルは1日の変化を設定するものです。時間による変化なので、SS撮影にはあまり関係しません。

■ 水の編集
「自然環境エディター」の「水の事前設定」から、「新しい事前設定」を選びます。

詳細は Environment Editor をご覧ください。英語だけど。
■ 空の編集
「自然環境エディター」の「空の事前設定」から、「新しい事前設定」を選びます。
タブが3つあります。
- 大気

- ライティング

- 雲

詳細は Environment Editor をご覧ください。英語だけど。
■ デイサイクル編集
空の設定を組合せて、1日の変化を作ることができます。

時間軸上にキーフレームを設定し、「空の事前設定」で保存された空の設定を割り当てていきます。キーフレーム間は適当に補間して自然な空の変化が作られます。
詳細は Day Cycle Editor をご覧ください。英語だけど。
|