アートツアー 2024



2024/06/01
2024/05/30 版
Kero Nishi
MeltingDots Supporters



■ 2024年6月1日 22:00~23:30 実施予定

22:00オリエンテーション
22:15出発
23:30イベント終了予定

* 5ヵ所訪問予定。
* 1ヵ所 15分程度。
* 各組10名 計20名程度まで。先着順。
* 参加者が少ない場合はA組のみ。

オリエンテーション :Kero Nishi
A組(WSC旅行)ガイド : KAZU Myrte
B組(SL探検隊)ガイド : Mituya Kayo


■ 集合 メルたま (MeltingDots)

http://slurl.com/secondlife/MeltingDots/154/62/26

  1. ステージ上の A組 または B組 と書かれたサインをクリックして、 Tour HUD を 0L$ で買ってください。
    Tour HUD を装着すると、画面中央上部に赤い丸が表示されます。
    「あなたをテレポート よろしいですか?」と聞いてくるので、「はい」をクリックしてください。 HUDが赤から青または緑に変わります。
    青または緑の丸をクリックすると、メニューが表示されます。
    1 - 5 が行き先で、クリックするとそこにテレポートします。
    6 - 7 はシム落ちなどで入れない場合の予備の行き先です。
    8 は、現在展示の入替え中で 8日に再オープン予定のアートショーです。公開されたらぜひ訪れてほしい場所です。
    0 は MeltingDots の メルたま(ここ) に戻ります。
    迷子になったときは「迷子」をクリックしてください。 ツアーガイドからテレポートコールが送られますので、テレポートしてください。
    GROUP をクリックするとチャット欄にグループのプロフィールへのリンクが表示されます。 グループに参加するとき、グループチャットを開始するときにお使いください。
    WEB をクリックすると、ツアーの案内ページ(このページです)をブラウザに表示します。
    うっかり用もないのに HUD をクリックしてしまったときは、無視 を押してメニューを閉じてください。

  2. ツアー中の連絡は、グループチャットで行います。
    他国のかたがいるとき、オープンチャットで日本語を垂れ流すと迷惑になりますので、ツアー中の会話はグループチャットでお願いします。
    HUD をクリックして、GROUP を選択。チャット欄に A組は WSC Tourist (WSC旅行)グループ、B組は SL EXPEDITION (SL探検隊)グループへのリンクが表示されますので、グループプロフィールの画面でクリックして参加してください。
    A組のツアーガイドは KAZU Myrtle が担当します。(1→2→3→4→5)
    B組のツアーガイドは Mituya Kayo が担当します。(3→4→1→2→5)

  3. グループに参加したら、確認のため、グループチャットで発言してください。
    HUD をクリックして、GROUP を選択。グループへのリンクをクリックしてグループプロフィールが表示されたら、チャットをクリックすると、グループチャットのウィンドウが開きます。
    または、Nearby Chat → 会話・連絡先 → グループ → WSC Tourist または SL EXPEDITION → IM/コール で、チャットウィンドウが開きます。
    画面上部にある「コミュニケーション」からでも 会話・連絡先 が開きます。

  4. 準備ができたら、行き先を案内します。HUDをクリックしてメニューを出し、指定された行き先を選択してください。
    テレポートしたら、あとからくる人のため、ちょっと移動しておきましょう。

  5. 作品ごとの案内は予定しておりませんので、到着したら、自由に見物してください。時間は 1ヶ所 15分程度を想定しています。

  6. 行き先は予備を含めて8ヵ所設定してあります。
    現地の状況によっては入れない場合があるかも知れません。また、短時間での訪問となりますので、じっくり見ていられないかと思います。
    HUD はツアー終了後も使えますので、気に入ったところがあれば、後日訪問してみてください。 ただし、いつまで展示されているかは分かりません。
    重いシムもあります。落ちそうなときは、一時的にここ MeltingDots に避難してください。




1. GOELA  (Moderate, Events Pro 30K)

http://maps.secondlife.com/secondlife/GBTH/156/179/35

アートシム GBTH で展示されている Bebel さんの作品です。
goera と言うのは、ポルトガル語で 喉 のことらしいです。

味わった後、消化はゴエラを通過します。
身体と身体の関係性を表現したデジタルカタルシス、あらゆる雰囲気が体に栄養を与える方法、そして身体がどのように変化し、その雰囲気に影響を与えるか。
消費する、消費されるというサイクルの考え方、そして知覚と私たちの関係:私たちと他の人たち。 衣服は社会鎧の構造的な衣服として私たちの身体を補うものであることを明らかにします。
なんのこっちゃよく分かりませんが、大きな赤いきしめんがからまっています。SATAケーブルのようにも見えます。
きしめんに登って、奥まで探検してみましょう。
スーベニアショップで、関連グッズが販売されています。


2. Quiet (Moderate, Homestead)

http://maps.secondlife.com/secondlife/alphatribe%20island/70/39/22

縞々模様が特徴的な Alpha Auer さんの新しい展示です。
長い影を落とす静かな夕日をイメージして構築されているので、影付きでご覧ください。
環境音はストリーミングではなく、メディアで流されています。
メディアをオンにしてサウンドスケープも楽しみましょう。
タワーの下にある↑から、上階にのぼることができます。


3. The Core  (Moderate, Full Region 30K)

http://maps.secondlife.com/secondlife/SLEA8/125/36/32

Betty Tureaud さんのサイケな作品です。
到着したら、迫りくるボールをよけながら、ピラミッドを目指しましょう。
ピラミッドの中の中央の球がテレポータで、次のフロアに移動します。
それぞれのフロアに同様のテレポータがあります。
派手なアートシーンが続きます。乗り物があったりします。
最上階はローリングストーンズのようです。早く着いた人は踊りましょう。


4. Banksy Gallery (Adult, Full Region 30k)

http://maps.secondlife.com/secondlife/Secret%20Sanctuary/199/109/105

ここは Adult シムなので、お子様は入れません。
Matou と Carolyn がパリのバンクシー美術館を訪れたときの印象をもとに、旅行中に撮影した写真を使って構築した美術館だそうです。
2階も見てまわりましょう。ちょっとやばい展示もあります。


5. Outer Garden (Moderate, Full Region)

http://maps.secondlife.com/secondlife/Baddest/89/232/2531

Outer Garden の新しいシーンです。
アートシムに区分されているわけではありませんが、これはアートと言っていいと思います。
着地点の鏡がテレポータです。
移動先で菊のトンネルに入り、突き当りの窓を開けます。
紙飛行機の舞う中、吊り下がった輪が次のテレポータ。
東洋風の空間に移動します。
籠をつかまえて sit すれば、オート遊覧が楽しめます。
いくつかのフロアに分かれています。探検してみましょう。




6 と 7 は予備です。

6. NON-PERISHABLE (Moderate, Events Pro 30K)

http://maps.secondlife.com/secondlife/GBTH/15/87/35

Marina Muenter さんによるコンテナアートです。
NON-PERISHABLE というのは、壊れにくい とか 傷みにくい とか 腐りにくい という意味のようです。 7色に色分けされたコンテナに、既成のオブジェクトを組み合わせた作品が展示されています。
それぞれのコンテナにテーマが設定されています。

青は、海とそのトラウマ。
ピンクは、控えめな浪費。
赤は、後悔と罪。
オレンジは、相反する感情。
黄色は、家庭。
緑は、荒野。
白は、避けられないもの - 死。


7. Mandel Solano Workshop (Moderate, Full Region)

http://maps.secondlife.com/secondlife/Gualdo/168/29/66

Mandel Solano さんによるダイナミックな創作スペースです。
いくつかのフロアに分かれていて、テレポータで移動できます。
派手な箱があるので、入ってみましょう。




8 は現在展示入替え中。 6月8日に再オープン予定だそうです。

8. SEMENCE (Moderate, Full Region)

http://maps.secondlife.com/secondlife/SLEA6/111/138/1001

Bloom ParticlesLove Robot 69 に続く Chrix & Lalie による光のショーです。
ダリっぽいソファに腰をおろし、ストリーミングの音楽を聴きながらショーを楽しみましょう。
'semence' と言うのは、フランス語で「種」という意味だそうです。