80分間世界一周

2022/06/18
Kero Nishi
MeltingDots Supporters
Second Life に作られた現実の街や自然をめぐります。
1ヵ所 10分で 8ヵ国程度の見込みです。
今回はそれぞれの訪問先で記念写真(集合写真)を撮影したいと思います。
なお、アダルティなシムが多いので、お子様は参加できません。
遅刻者は置いていきます。
■ 2022年6月18日 22:00~23:30 実施予定
22:00 | オリエンテーション |
22:10 | 出発 |
23:30 | イベント終了予定 |
* 1ヵ所 10分程度。
* 各組10名 計20名程度まで。先着順。
* 参加者が少ない場合はA組のみ。
オリエンテーション : | Kero Nishi |
A組(WSC旅行)ガイド : | KAZU Myrte |
B組(SL探検隊)ガイド : | Mituya Kayo |
■ 集合 メルたま (MeltingDots)
http://slurl.com/secondlife/MeltingDots/154/62/26

ステージ上の A組 または B組 と書かれたサインをクリックして、 Tour HUD を受取ってください。
Tour HUD を装着すると、画面中央上部に赤い丸が表示されます。
「あなたをテレポート よろしいですか?」と聞いてくるので、「はい」をクリックしてください。
HUDが赤から青または緑に変わります。
青または緑の丸をクリックすると、メニューが表示されます。
- 1 - 8 が行き先で、クリックするとそこにテレポートします。
- 0 は MeltingDots の メルたま(ここ) に戻ります。
迷子になったときは「迷子」をクリックしてください。
ツアーガイドからテレポートコールが送られますので、テレポートしてください。
- GROUP をクリックするとチャット欄にグループのプロフィールへのリンクが表示されます。
グループに参加するとき、グループチャットを開始するときにお使いください。
- WEB をクリックすると、ツアーの案内ページ(このページです)をブラウザに表示します。
うっかり用もないのに HUD をクリックしてしまったときは、無視 を押してメニューを閉じてください。
ツアー中の連絡は、グループチャットで行います。
他国のかたがいるとき、オープンチャットで日本語を垂れ流すと迷惑になりますので、ツアー中の会話はグループチャットでお願いします。
HUD をクリックして、GROUP を選択。チャット欄に A組は WSC Tourist (WSC旅行)グループ、B組は SL EXPEDITION (SL探検隊)グループへのリンクが表示されますので、グループプロフィールの画面でクリックして参加してください。
A組のツアーガイドは KAZU Myrtle が担当します。(1→2→3→4→5→6→7→8)
B組のツアーガイドは Mituya Kayo が担当します。(5→6→7→8→1→2→3→4)
最後はそれぞれ現地解散になります。
グループに参加したら、確認のため、グループチャットで発言してください。
HUD をクリックして、GROUP を選択。グループへのリンクをクリックしてグループプロフィールが表示されたら、チャットをクリックすると、グループチャットのウィンドウが開きます。
または、Nearby Chat → 会話・連絡先 → グループ → WSC Tourist または SL EXPEDITION → IM/コール で、チャットウィンドウが開きます。
画面上部にある「コミュニケーション」からでも 会話・連絡先 が開きます。
準備ができたら、行き先を案内します。HUDをクリックしてメニューを出し、指定された行き先を選択してください。
テレポートしたら、あとからくる人のため、ちょっと移動しておきましょう。
テレポート先でテクスチャの読み込みが終わったら、まず記念写真を撮ります。そのあとは、自由に散策してください。ライドツアーがあるところもあります。
短時間での訪問となりますので、じっくり観光していられないかと思います。HUD はツアー終了後も使えますので、気に入ったところがあれば、後日訪問してみてください。
ただしいつまでシムがあるかはわかりません。
重いシムもあります。落ちそうなときは、一時的にここ MeltingDots に避難してください。
1. Indian (Homestead / Adult)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Island%20of%20Jahesa/6/135/23
インドです。特定の場所の再現というわけではなく、デリーの赤い城の石にインスパイアされてデザインされた景観だそうです。
着地点の島から浅瀬を渡り、象さんの脇を通って階段をのぼり、さらに虎さんたちの両側の階段をのぼって、遺跡に入ります。壁面にはガネーシャ様のレリーフがあったりします。
奥には蛇神ナーガ様の像があるので、お詣りしましょう。ナーガ像は七つ頭が多いそうですが、ここの像は五つ頭です。
インド

2. Mariupol (Full Region 30K / Adult)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Grand%20Canyon/95/189/2998
戦時下のウクライナ マリウポリです。
ロシアに占領される前(2022年4月)、急遽 Grand Canyon シムのスカイに作られました。
公開当初はプーチン大統領が演説するシーンでしたが、現在は捕えられたプーチンが犬に小便を引っかけられる・・・という情景になっています。
着地点のウクライナ国旗色の直方体から、花の胸飾りがもらえます。
マリウポリ解放?

3. Moscow (Full Region / General)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Moscow%20Island/95/165/45
ロシアのモスクワ・赤の広場です。
ウクライナへの侵攻の後、しばらく閉鎖されていましたが、政治的なシムではないということで、再公開されたようです。
正面に聖ワシリイ大聖堂、右手にレーニン廟とクレムリン、左手にはグム百貨店が配置されています。
ゆっくりと周回する気球は、それぞれ4人乗りです。
スクリプト禁止なので、次の行先は SLURL を案内します。リンクをクリックして移動してください。

4. Amsterdam (Full Region / Adult)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Amsterdam/130/233/27
オランダのアムステルダムで、2シムにまたがっています。
夜設定になっているので、見にくいかたは昼に変えて見やすくしましょう。
オランダというとチューリップとか風車とか、のどかな田園風景を思い浮かべますが、売春・大麻が合法という、ちょっとヤバい国でもあります。
ダム広場周辺は、王宮やホテル、百貨店など、ほぼ現実の街と同じように作られています。
マダム・タッソーの蝋人形館(アムステルダム分館)もあります。
北東の運河沿いは、飾り窓の家とかアレなショップとかが立ち並ぶ、ちょっとアレなところです。
飾り窓の女

5. Santorini (Full Region / Moderate)
http://maps.secondlife.com/secondlife/ERIADOR/153/136/25
エーゲ海に浮かぶギリシャ領サントリーニ島です。
断崖に建つ真っ白な壁と青いドーム屋根が特徴的な、美しい景観ですが、SL的には、13のシムがある Calas Galadhon Park の一部となっています。
気球のライド、スキューバダイビング、海中ツアーなどがあります。
海に立つ鳥居っぽいものをくぐって階段を降りると、左手にフリーのスキューバセットがあります。
(206,252,16) あたりに大蛸が、(212,52,11)あたりに宇宙船らしきものが沈んでいます。
海中ツアー

6. Alexandria (Full Region 30K / Adult)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Special%20One/138/126/23
エジプト第二の都市・アレクサンドリアは、アレクサンドロス大王によって、紀元前332年に建設されたそうです。
着地点の海に見えるのは、世界の七不思議のひとつとして数えられるファロス島の大灯台。
ゲートを通って、古代の町を探検しましょう。
世界の結び目 と呼ばれ、世界中の文物が集まったと言います。70万冊の蔵書を誇ったという図書館、動物園までありますね。
アレクサンドリア

7. Rio de Janeiro (Full Region 30K / Adult)
http://maps.secondlife.com/secondlife/I%20Love%20Rio/144/32/28
ブラジルのリオです。
キリスト像のある丘の頂上まで、登山鉄道に乗っていきましょう。2分ごとに発車しますまで、乗り遅れたかたは 2分待ちましょう。RLでは20分ほどかかるようですが、SLではあっという間。丘の上からの景観を楽しみましょう。
コルコバードのキリスト像

8. Machu Picchu (Full Region / General)
http://maps.secondlife.com/secondlife/USMP%203D/61/1/89
ペルーのマチュピチュ遺跡です。4つのシムから成っています。
着地点にあるコンドルは、3人乗りの自動ツアー。空から遺跡を見ることができます。
ハングライダー(手動)もあります。
360度マークの看板 の画像からは、RL マチュピチュのパノラマビュー体験ができます。
東のシムにはチュートリアルやサンドボックス、西のシムには謎のピラミッドが見えます。
マチュピチュ鳥瞰

|