アートツアー 2021

2021/05/29
Kero Nishi
MeltingDots Supporters
■ 2021年5月29日 22:00~23:30 実施予定
22:00 | オリエンテーション |
22:15 | 出発 |
23:30 | イベント終了予定 |
* 1ヵ所 10~15分程度。
* 各組10名 計20名程度まで。先着順。
* 参加者が少ない場合はA組のみ。
オリエンテーション : | Kero Nishi |
A組(WSC旅行)ガイド : | KAZU Myrte |
B組(SL探検隊)ガイド : | Mituya Kayo |
メルたま : | okota Wingtips |
■ 集合 メルたま (MeltingDots)
http://slurl.com/secondlife/MeltingDots/154/62/26

ステージ上の A組 または B組 と書かれたサインをクリックして、 Tour HUD を 0L$ で買ってください。
Tour HUD を装着すると、画面中央上部に赤い丸が表示されます。
「あなたをテレポート よろしいですか?」と聞いてくるので、「はい」をクリックしてください。
HUDが赤から青または緑に変わります。
青または緑の丸をクリックすると、メニューが表示されます。
1 - 6 が行き先で、クリックするとそこにテレポートします。
7 - 8 はシム落ちなどで入れない場合の予備の行き先です。
0 は MeltingDots の メルたま(ここ) に戻ります。
迷子になったときは「迷子」をクリックしてください。
ツアーガイドからテレポートコールが送られますので、テレポートしてください。
GROUP をクリックするとチャット欄にグループのプロフィールへのリンクが表示されます。
グループに参加するとき、グループチャットを開始するときにお使いください。
WEB をクリックすると、ツアーの案内ページ(このページです)をブラウザに表示します。
うっかり用もないのに HUD をクリックしてしまったときは、無視 を押してメニューを閉じてください。
ツアー中の連絡は、グループチャットで行います。
他国のかたがいるとき、オープンチャットで日本語を垂れ流すと迷惑になりますので、ツアー中の会話はグループチャットでお願いします。
HUD をクリックして、GROUP を選択。チャット欄に A組は WSC Tourist (WSC旅行)グループ、B組は SL EXPEDITION (SL探検隊)グループへのリンクが表示されますので、グループプロフィールの画面でクリックして参加してください。
A組のツアーガイドは KAZU Myrtle が担当します。(1→2→3→4→5→6)
B組のツアーガイドは Mituya Kayo が担当します。(4→5→6→1→2→3)
グループに参加したら、確認のため、グループチャットで発言してください。
HUD をクリックして、GROUP を選択。グループへのリンクをクリックしてグループプロフィールが表示されたら、チャットをクリックすると、グループチャットのウィンドウが開きます。
または、Nearby Chat → 会話・連絡先 → グループ → WSC Tourist または SL EXPEDITION → IM/コール で、チャットウィンドウが開きます。
画面上部にある「コミュニケーション」からでも 会話・連絡先 が開きます。
準備ができたら、行き先を案内します。HUDをクリックしてメニューを出し、指定された行き先を選択してください。
テレポートしたら、あとからくる人のため、ちょっと移動しておきましょう。
作品ごとの案内は予定しておりませんので、到着したら、自由に見物してください。時間は 1ヶ所 10~15分程度を想定しています。
行き先は予備を含めて8ヵ所設定してあります。
現地の状況によっては入れない場合があるかも知れません。また、短時間での訪問となりますので、じっくり見ていられないかと思います。
HUD はツアー終了後も使えますので、気に入ったところがあれば、後日訪問してみてください。
ただし、いつまで展示されているかは分かりません。
重いシムもあります。落ちそうなときは、一時的にここ MeltingDots に避難してください。
1. Shui Mo (General, Full Region)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Dreams/149/42/2555

中国系米国人のFiona Fei さんの作品。昨年訪問した Impostor 同様の立体水墨画です。
着地点から正面の扉をクリックして中に入ります。
通路は左右にも分かれていて、全部で3つのアート作品が用意されています。
2. City Builder (Moderate, Full Region 30k)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Akimori/252/127/3557

デンマークの VRアーティスト Betty Tureaud さんの作品です。
着地点にギフト (Space Car)があります。床の矢印にそって進みます。
床の正方形を踏むと、ビルや街路樹が立ち上がります。
時間がたつと消えてしまいますが、みんなで踏んで大きな街を作りましょう。
空飛ぶ乗り物もあります。
3. Spiral (Moderate, Full Region 30k)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Akiniwa/22/116/3553

これも Betty Tureaud さんの作品です。
会場というか作品は螺旋状の通路になっています。
螺旋の外から内側に歩いていきましょう。
ポーズボールがあったりギフトボックスがあったりします。
昨年の競艇 で配布した おさるさん は、ここでもらったものです。
4. SWALLOW (Moderate, Full Region 30k)
http://maps.secondlife.com/secondlife/the%20GBTH%20project/164/93/47

G.B.T.H. Project 展示場の 2番。Vincent Priesley さんの作品です。
奥のゲートをクリックして、スカイの展示場に移動ます。
胎内巡りのような、妖しくキモい通路を進みます。
ショップで、展示作品が販売されています。
5. FUTURE FOSSILS (Moderate, Homestead)
http://maps.secondlife.com/secondlife/the%20GBTH%20project/54/92/47

G.B.T.H. Project 展示場の 4番。Teruumi Simoneaux さんの作品です。
ぐるっと回って、家の中に入ってみましょう。
「未来の化石」というタイトルですが、地震の最中に時間を止めてしまったかのようなシーンです。
クリックすると踊りだす家具もあります。
6. Carnaval de Nice (General, Full Region)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Moya/105/130/396

フランスの現代美術アーティスト Patrick Moya さんのシムの上空に作られた、ニースのカーニバル風景です。
Moya さんは、ニース在住で、作品中の禿のおっさんがご本人のようです。
地上の University of MOYA に、たくさんの作品が展示されています。
以下、予備です。
7. immergence (General, Full Region 30k)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Akimitsu/126/128/1718

宇宙空間に、9つの作品が展示されています。
着地点にある鏡のようなゲートがテレポータで、通過すると展示場に移動します。
映像を使っていますので、メディアをオンに、地域の音楽はオフにしましょう。
けろちゃんのおすすめは The Gauntlet です。
着地点の上下三角錐をクリックすると、2人乗りの UFO っぽい飛行機械が出現します。手動操縦です。
8. NEUBAU (Moderate, Full Region)
http://maps.secondlife.com/secondlife/Bay%20City%20-%20Docklands/146/38/25

アーティストのアパートです。2階と3階が作品部屋になっています。
階段に逆さの人がいますが、無視してのぼりましょう。
すわれるところはすわってみましょう。
アパートの外でラジオ体操をしている人もいます。
|