対戦相手はこの世界ではカリスマ的存在、JACK HUNTER 率いる THE SPECTRE COLLECTORS チームで、彼らは既に屋敷に入って機材のセッティングを終えています。
公式あるいは Firestorm などのメッシュ対応ビュワーをお使いください。
プレイ中はHUD を装着してください。HELP ボタンを押すと、説明のウェブページが開きます。

WindLight は地域の設定をお使いください。切替えられない場合は、MIDNIGHT にしましょう。
音量を上げ、音楽は下げてください。このゲームで音声はとても重要です。
フェイスライト、パーティクル・エフェクト等は外してください。
パズルを解いて、8つの特別なアイテムを入手しなければなりません。パズルは短いのもあれば長いのもあります。どの部屋から始めて、どんな順番でまわってもよいです。グループで協力し合いながら進めるとモアベターよ。手掛かりはノートや絵や物に隠されています。怪しいものはクリックしましょう。ノートや表示されるチャットは全部読みましょう。
英語がわからない場合はウェブ翻訳を使ってみましょう。
google 翻訳
excite 翻訳
謎が解けたら、SL探検隊のグループチャットで教えっこしましょう。
グロいシーンがあります。大人の同伴があれば、子供アバタも参加できます。
叫ばないでください。不正をしないでください。オープンチャットで答えを言わないでください。TPで呼ばないでください。
Pulse Game のグループチャットでヒントを発言するのは可です。不正を発見したら未来永劫 BAN します。
ゲームは簡単でも短くもありません。HUDは途中経過を記憶していますので、ログアウトしても元の状態に復帰できます。
ただしクラッシュしたときは、一部を失うかも知れません。
2シムにまたがっています。マップが開いたらテレポートしてください。ただし、そこを離れるのは、その場所の探査を終えてからにしましょう。重要な手がかりを見落としているかも知れません。
ねずみが協賛者の景品を持っています。0L$ で買うとギフトがもらえます。100個くらいあるようです。

屋敷の入り口で、クリップボードが自動配布されます。+DON'T PANIC GAME HUD PACKAGE=(Wear to Unpack) という名前です。

もらえない場合は、右側のバンと玄関ホール奥の階段下にあるクリップボードをクリックしてもらってください。


クリップボードを装着すると、フォルダが送られてきます。
赤字の HUD 以外は必須ではありませんが、暗いので電灯付きヘッドセットは装着しておいたほうがよいかも知れません。
+++DON'T PANIC HUD +++ | 装着します。画面左上に貼りつきます。 |
:::Don't Panic Shoulder Rat ::: | 肩乗りネズミです。 |
DON'T PANIC Game Instruction(MUST READ to PLAY!!!) | 必読の説明書。このページに書かれているようなことが書かれています。 |
Don't Panic Sponsor Poster 4 | スポンサーリスト付きポスター。 |
DON'T PANIC! Press Release & Sponsor List | プレスリリースです。 |
DON'T PANIC! Tactical Headset (Wear) | 電灯付きヘッドセット。 |
Full Body Alpha Layer (HIDES YOUR AVATAR) | ラグ低減のための全身アルファ。 |
Hold Clipboard | クリップボード保持ポーズ。 |
Hold Cripboard Script | そのスクリプト。 |
Second Life Lag and what to do about it. Halloween 2013 | ラグ低減のヒント。 |
HUDを装着し、屋敷に入って探索を始めてください。
適宜 LILY からメッセージが届きます。チャット欄にも注意を払いましょう。

最低限のテクスチャをプリロードするので、最初は時間がかかります。描画距離は最低でOKです。
これはハントではありません。寄贈された景品があるゲームです。2時間以上かかるかも知れません。
HUD が作動しない場合はいったん取り外して再装着してみてください。だめならリログ。それでもだめならSLに問題がありそうなので、時間をおいてトライしましょう。
移動に マップ表示-テレポート が使われています。マップが開いたら移動しましょう。ドアが開いても真っ暗なら、そこをクリックしてみましょう。
移動先で目の前が壁だったりします。前進するとか左右カーソル移動キーで視点を回転させてみましょう。
クリアに必要なアイテムを入手すると、HUD に表示されます。8つあります。
後半、怪しいマークのアイテムはクリックしてもゲットできない場合があります。図形の色と形を覚えておけば先に進めます。
サポセンイベントの夜だけではクリアできないかもしれません。ゲームは11月17日まで実施されていますので、別の日に続きをやってください。
楽しんでください。お友達にも教えてあげましょう。協力ショップにぜひ足を運んでください。